みんなの感想
引用元: 【バーチャルYouTuber】綾速VShojo総合部 ID無し ★116
本日、困難なお知らせを共有します。VShojoは活動を終了します。そして私は、ここに至るまでのすべての判断について全責任を負います。
この数か月、私は資金調達に奔走し、会社を立て直すためにできる限りのことをしてきました。しかし、私の努力にもかかわらず、状況は悪化し、私が大切に思う人々がその代償を払うことになってしまいました。
過去数年間、私たちは1,100万ドル(約16億円)を調達し、大胆でタレント主体のVTuber事務所という方針を追求してきました。短期的な利益よりもクリエイターとコミュニティを優先し、長期的な持続可能性の実現を目指しました。資金は寛大な取り分配分やデビュー支援、インフラ整備、ライブイベント、スタッフ雇用などを通じて、クリエイターのために使われました。また、タレントが自分のIP(知的財産)を所有できるようにもしました。それこそが私たちが理想とした、他にはないクリエイター重視の方針だったのです。
しかし、あらゆる努力にもかかわらず、このモデルを維持するのに必要な収益を生み出すことができず、最終的には資金が尽きてしまいました。
また、タレント活動に関連して使われた資金の一部が、後に慈善的な目的のものであったと私が理解した事にも言及しておきます。当時、私たちはコストをまかなうために追加の投資資金を募ろうとしていました。そして、その時点で得られる情報から、資金を調達してすべての費用をまかなえると私は信じていました。しかし、資金調達はうまくいかず、私は資金調達の中止を決断し、その結果に責任を負うこととなりました。
このブランドを信じてくれたすべてのタレント、スタッフ、友人、そしてコミュニティの皆さんに、心からお詫び申し上げます。あなたたちはこのような結末に値する人たちではありませんでした。
— ジャスティン(Gunrun)
という言葉がなくて草
3日間ダンマリでやっと出したアナウンスがこれか
そらそうよ
スタッフの給料めちゃ高そう
管理人のつぶやき
ここ最近の動向は総長ので知ってたけど遂にきてしまった
まぁ運営資金を稼げるような感じのやり方ではなかったぽいしな
海外事務所だと人件費もエグそう
キャラクターの権利も持たず配信の収益全部渡してるのにグッズ収益の取り分少ないと文句言われるのも中々凄いなって思うけどね
こうなるのも容易に予想できたと思うけど
運営の無能さだけじゃなく、ウキウキで加入してた演者達にもちょっと想像力足りなかったんじゃないの
辞めた奴が運営がホロライブに嫌がらせしてたって暴露してるけどまずにじさんじに土下座しろw