みんなの雑談
引用元: ホロライブ総合スレ#296
34: 名無しさん@気になるVtuber速報 2025/02/01(土) 07:35:59.25 ID:0gg3k0YP0
MV制作で給料無いなった無いなった良く言われるけど、
べつに曲の売り上げやら諸々込みで赤出てるってわけでは無かろうと思うんだが。
べつに曲の売り上げやら諸々込みで赤出てるってわけでは無かろうと思うんだが。
逆に今時MVも無い曲がどんだけ売れるんだよって話で。
35: 名無しさん@気になるVtuber速報 2025/02/01(土) 07:46:05.36 ID:N2OvC9cZ0
どうなんだろうね
まつりが普通のオリ曲600万円凝ってれば1千万以上言ってたし
それが一括天引きなら普通にきつい気がする
まして今の時期だと申告の時期に手取り0とかの可能性があるわけで
最終的に回収できるとしても一時的にショートする可能性が無いとは言い切れない
まつりが普通のオリ曲600万円凝ってれば1千万以上言ってたし
それが一括天引きなら普通にきつい気がする
まして今の時期だと申告の時期に手取り0とかの可能性があるわけで
最終的に回収できるとしても一時的にショートする可能性が無いとは言い切れない
36: 名無しさん@気になるVtuber速報 2025/02/01(土) 07:51:36.13 ID:ptp8hsPD0
カバー全体の年間平均演者支払い6,000万円=月額平均500万円だから、それより多いはずのJPでも制作物が重なればショートする月もあるでしょう
37: 名無しさん@気になるVtuber速報 2025/02/01(土) 08:10:39.49 ID:8jWADAd+0
そもそも曲なんて出してみないと売れるかどうかなんてわからん
気合い入れて出した曲が不発なんてよくあること
ある意味ギャンブルなんだからいくら掛けるかは難しい経営判断になる
気合い入れて出した曲が不発なんてよくあること
ある意味ギャンブルなんだからいくら掛けるかは難しい経営判断になる
38: 名無しさん@気になるVtuber速報 2025/02/01(土) 08:14:10.74 ID:yCZPx3hT0
曲というか創作はみんなそうよな
何十時間もかけて気合い入れて描いた最高の作品が精々100いいねだったのが
30分で適当に描いたネタ絵がバズり散らかしたりなんて例いくらでも有るし
デジタルデータの常として少数の人間に人生に影響与えるほどぶっ刺さる事よりも
多数の人間に広く浅く刺さった方がバズるというのもあるし
何十時間もかけて気合い入れて描いた最高の作品が精々100いいねだったのが
30分で適当に描いたネタ絵がバズり散らかしたりなんて例いくらでも有るし
デジタルデータの常として少数の人間に人生に影響与えるほどぶっ刺さる事よりも
多数の人間に広く浅く刺さった方がバズるというのもあるし
管理人のつぶやき
お金かけたらいいってもんじゃないだろうし、塩梅が難しいだろうな。